News Letter Back                            

 2019年          ==>2020年

 2019年 1月初旬 ~ 2019年 3月中旬 
① AGGN主催行事第6回 研 修 会 2019年2月23日(土)14:00~16:00
② 通訳・ガイド活動 定 期 ガ イ ド ツ ア ー (12月11日~3月15日) 名古屋城
③ 理 事会 第 9 8回 理事会 日 時 : 2月23日(日)10:00~12:30
④ そ の 他 の 活動
  ・英 語 教 育 関 係 者 へ の ガ イ ド 研 修
  ・曜 日 リーダーミーティング 3月2日(土)10:00~12:30
  ・名古屋城ガイド勉強会(12月) 12月15日(土) 10:00~12:00
  ・コンベンション コンシェルジュ ボランティア
   ( 日 本 衛 生 学 会 国 際 シ ン ポ ジ ウ ム ) 2月2日(土)~3日(日)
Newsletter編集・発行の担当を終えて北 野 豊彦(正会員)
AGGNの季刊Newsletterの編集・発行を中田さんの後、松川事務局長と共に担当して8年がたち、このた びこの82号の発行を機に交代させていただくことになりました。たくさんの方々のご支援をいただきな がら、今号までこの作業に携わることができたこと光栄の至りです。ご愛読くださりほんとうにありがと うございました。この間、原稿をお寄せくださいました会員の方々には、編集上の都合で意に添わぬこと や無理をお願いいたしましたこと心からお詫び申し上げます。次号からは牧滋章さんが担当されます、 皆様のご支援のほど宜しくお願い申し上げます。

 2019年 4月初旬 ~ 2019年 6月中旬  
① AGGN主催行事
  ・2019年度年次総会 2019年5月12日(日)13:30~14:25
  ・第1回 研 修 会    2019年5月12日(日)14:30~16:30
② 通訳・ガイド活動 定 期 ガ イ ド ツ ア ー (4月1日~6月18日) 名古屋城
③ 理 事会
  ・第 099回 理事会 日 時 : 4月 8日(日)10:00~12:30
  ・第 100回 理事会 日 時 : 5月12日(日)10:00~12:30
  ・第 101回 理事会 日 時 : 6月 9日(日)10:00~12:30
④ そ の 他 の 活動
  ・名東高校と菊里高校生徒へ の ガ イ ド 研 修 5月12日(土)9:40~12:00
ホームページの担当を終えて中田尚男(正会員)
2000年の始めのころ、ニュースレターの編集のお手伝いをしておりました時、ホームページもあるといいねという話が出まして、それならと素人の手作りのホームページを立ち上げて以来約20年、この度このホームページの管理・運営の担当を交代させていただくことになりました。
ニュースレターと同様に、外部に対するAGGNの情報発信の媒体としてホームページの果たす役割は非常に重く、この20年間、日々神経を集中しなければならない毎日でありましたし、ガイドの報告書につきましては度々ご無理なお願いをしなくてはいけないこともありました。しかし、ネット上での特に大きな事故もなくホームページの管理・運営という責務を果たすことが出来ましたことは、会員の皆様のご理解とご協力のお蔭と思っております。 本当に有り難うございました。
今後、AGGNの活動がますます活発になるにつれて、ネット社会におけるホームページの重要性は一そう大きくなっていくものと予想されます。 ホームページは私の手からは離れますが、これからも変わらぬご支援を心よりお願い申し上げます
第 84号 は 2019年9月20日 発行

 第84号 2019年 6月中旬 ~ 2019年 9月中旬  
  AGGN主催行事
第2回研修会
 日 時 7月13日(土) 9:30~13:00    
 会 場 トヨタ産業技術記念館
 テーマ 「トヨタ産業技術記念館の多言語による体験ツアー」
 内 容 多言語での研修を目的とし、英語グループ、中国語グループ、フランス語とスペイン語グループに
       分かれて、AGGNオリジナルのガイドメモとそれぞれのグループで作成した事前資料を参考に、
       館内の実地研修を行った。

 講 師 AGGN会員6名(北野豊彦、近堂実、笹治峻、古橋みかり、松原守、山口真)
 参 加 AGGN会員36名

交流会
 日 時 7月20日(日)13:15~15:30    
 会 場 名古屋城御深井丸石垣、二の丸茶亭
 テーマ 「名古屋城石垣刻紋の拓本とり」
 内 容 名古屋城振興協会の指導で石垣刻紋の拓本採集を行い、その後、二の丸茶亭でお茶を飲みながら
       感想を述べあった。

 講 師 名古屋城振興協会の皆様
 参 加 AGGN会員16名、外国人7名、一般1名

第3回研修会
 日 時 9月8日(日)7:45~19:30    
 場 所 中津川市加子母、苗木城址
 テーマ 「東濃ひのきの故郷と苗木城址を訪ねて」
 内 容 古くから名古屋城や伊勢神宮に良質な木材を提供してきた加子母を訪ね、山と共に生きてきた人々
       の暮らしと、木曽ひのきについて学んだ後、ボランティアガイドさんの案内で巨石を活かした構造が
       人気の苗木城址に上った。

講 師 今井啓介氏(元・名古屋城本丸御殿整備室)、伊藤満広氏(NPO法人かしもむら)、内木哲朗氏
     (山守資料館館長)、苗木城址案内ボランティアガイド様

 参 加 AGGN会員39名

 通訳・ガイド活動
定期ガイドツアー(6月19日~9月10日)
 名古屋城(催行59回)ガイドした外国人986名、参加会員のべ469名

 理事
102回理事会
  8月18日(日)10:00~12:30
  イーブルなごや 中会議室
 出席者 佐藤・中田・鶯巣・加藤・苅谷・久富・近堂・笹治・藤井・牧・松川・山田(他に委任状提出1名
 議 題 事業実施報告、今後の事業予定、名古屋城定期ガイド実施状況、

 その他の活
 名古屋城ガイド勉強会
  日 時 6月29日(土)10:00~12:00
   名古屋市市政資料館第3集会室
  出席者 今年度新入会員15名、既存会員8名、曜日リーダー2名、理事3名、担当者3名
  内 容 新入会員への名古屋城ガイドの進め方説明と理事との意見交換
 あいち観光ボランティアの会・令和元年度総会への出席
  日 時 7月4日(木)13:00~16:30
   ウィルあいち2階(あいちNPO交流プラザ会議コーナー)、名古屋城本丸御殿
  出席者 笹治
  内 容 平成30年度事業報告及び決算について、令和元年度事業計画(案)及び予算(案)について、
        役員の改選について、新規会員の入会について、他

第 85号 は 2019年12月25日 発行

 第85号 2019年 9月中旬 ~ 2019年 12月中旬  
① 理事会
 第103回理事会
  日時:10月27日(日)13:30〜16:30 会場:イープルなごや小会議室
  出席者:佐藤、中田、鴬巣、加藤y、黄谷、近堂、笹治、藤井、牧、松川、山田(他に委任状提出2名)
  議題:事業実施報告、今後の事業予定、曜日グループの名簿作成、他
  受重憲国0I会場:イープルルなごや中会議室
 第104回理事会
  日時:12月15日(日)10:00〜12:30  会場:イープルなごや中会議室
  出席者:佐藤、中田、鴬巣、加藤s、刈谷、久富、近堂・笹治、藤井、牧、松川、山田他に委任状提出2名)
  議題:事業実施限告、20周年記念事業、個人情報の取り扱い、がイドへの謝札、名古屋城の控え室使用、他
②その他の活動
 曜日リーダーミーティング
  日時:9月26日(土)10:00〜12:10 会場:名古屋市市校資料館 第5集会室
  出席者:曜日リーダー10名、理事3名
  内容:来年度の夏場の活動、定期ガイド中の会員間の連絡方法、中国跡グループからの報告、
      名古屋城グループ勉強会報告、他
 名古屋城ガイド勉強会(9月)
  日時:9月21日(土)9:45〜12:00 会場:ウィルあいちセミナールーム
  出席者:会員49名 テーマ:「名古屋域で伝える茶道」
  講師:加藤紀子(AGGN理事)
 名古屋城ガイド勉強会(12月)
  日時:12月7日(土)10:00〜12:00 会場:名古屋市市政資料館第3集会室
  出席者:会員32名上洛殿を伝える英語」
  講師:山口真(土曜日リーダー)
 第3回SGGプロック大会(岐阜大会)への出席
  日時:10月13日(日)午後〜10月14日(月祝)あずまや
  出席者:佐藤理事長他、AGGN会員10名
 尾張名古屋の伝統職人展での会場案内ボランティア
  日時:10月18日(金)〜20日(日)の3日間 会場:オアシス21
  出席者:会員6名
 愛知観光ボランティアガイドの会名古屋地区会への出席
  日時:9月25日(水)14:00〜15:30 会場:名古屋域西ノ丸会議室
  出席者:近堂実
 グローバル・エデュケーション、センターから依頼の市内中高生へのガイド研修
  日時:10月27日(日)10:00 ~~ 12:05 会場:名古屋城
  出席者:神田初美、山田さつき、募掘すみ子、松川玲子
 アジア機械学習国際会議2019のコンベンションコンシュルジュ
  日時:11月17日(日)12:00〜18:00 会場:ウインクあいち
  出席者:新谷良江・田口恒子
アジア・太平洋地域宇宙機関会議のコンペンションコンシェルジュ
  日時:11月26日(火)28日(木)9:00〜17:00 会場:名古屋コンペンションホール
  出席者:大島雅子、松原守、村松たか子、森水理
 第 86号 は 2020年3月21日 発行 


 2020年  

 第86号 2020年 1月初旬 ~ 2020年 3月中旬 
①理事会
 第105回理事会
  日時:3月1日(日)?3月3日(火)
  会場:ウエブメール上での会議
  出席者:佐藤、中田・鷲巣、加藤y、*加藤n、苅谷、久富、近堂、笹治、藤井、牧、松川、山田
  議題:名古屋城定期ガイドの再開時期、新入会員の受け入れ計画、新入会員用ユニフォーム購入案、
      名古屋城定期ガイドの控室利用について、来年度事業方針と事業案、他
②その他の活動
 「令和元年度産業観光あないびと育成研修会」への出席
  日時:12月19日(木)9:40?16:30
  会場:やきもの散歩道の視察、常滑陶磁器会館でのセミナー、中部国際空港FLIGHT Of DREAMSと
      愛知県国際会議展示場視察
  出席者:笹治峻(理事)
 「令和元年度名古屋観光ガイドボランティア情報交換会」への出席
  日時:1月27日(月)14:00?16:15
  会場:名古屋市消費生活センター研修室
  出席者:松川略子(事務局長)
 曜日リーダーミーティング
  日時:2月22日(土)10:00?12:10
  会場:名古屋市市政資料館第2集会室
  出席者:曜日リーダー13名、理事1名
  内容:ガイドの再開について、控室の利用についての報告、来年度新入会員研修の日程について、
      来年度夏季の活動について中国語グループからの報告、他
 名古屋城ガイド勉強会(2月29日開催予定)
  新型コロナウィルス感染拡散防止のため中止
 第 87号 は 2020年6月25日 発行 

 第87号 2020年 4月初旬 ~ 2020年 6月中旬 
①AGGN主催行事
 2020年度年次総会
  日 時:5月10(日)13:30-14:20
  会 場:英会話CHAT茅ヶ崎方式名古屋緑校
  参加者:正会員175名のうち出席者115名
  (内、実際の出席者4名、書面表決者81名、表決委任者30名)
  審議事項:第1号議案2019年度事業報告について
         第2号議案2019年度収支決算報告及び監査報告について
         第3号議案2020年度事業計画について
         第4号議案2020年度収支予算について
         第5号議案その他
         ※新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が発令中であったため、
           今年度の年次 総会は、実際の出席者は議長と議事録著名人のみにとどめ、
           書面による議決で実施しま した。すべての議案について承認多数で可決しました。(事務局)

②通訳・ガイド活動
 定期ガイドツアー(3月16日~6月10m
  名古屋城(催行0回〉 ガイドした外国人0名、参加会員0名
   ※1月30日より新型コロナウイルス感染拡大防止のため休止中

③理事会
 第106回理事会
  日 時:4月12日(日)~4月14日(火) 会揚ウキブメール上での会議
  出席者:佐藤・中田・鴬巣・加藤安市田藤舘・苅谷・久富・近堂・笹治・藤井・牧・松)臣山田
  議 題:2020年度事業案、2020年度予算案、年次総会の実施方法、新入会員の受け入れ時期、
                  夏場の名古屋城定期ガイド、AGGN情報保護方針
 第 88号 は 2020年9月30日 発行 


 第88号 2020年 7月初旬 ~ 2020年 9月中旬 
①AGGN主催行事
 第1回研修会
  日 時: 9月1日(火)一9月13日(日)※コロナ感染防止を配慮して現地研修は中止し、
       Web上にガイド 資料〔日英)と資料動画を公開して実施
  会 場: 自宅で受講、または各自で熱田神宮を訪問
  テーマ: 熱田神宮ガイド研修会
  内 容: 熱田神宮の基本的なガイドコースとスポット毎のガイド知識を習得
  講 師: AGGN会員2名(近豊実、藤井洋子)
  参 加: AGGN会員全員を対象

 第2回研修会
  日 時: 9月27日(日)10:00-1工30・13:00-14:30
  会 場: 白鳥庭園
  テーマ: 市内のオアシス「白鳥庭園」の素晴らしい景色を体感しよう
  内 容:少人数のグループに分かれて講師の案内により、白鳥庭園を見学
  講 師:AGGN会員3名(加藤安幸、松川玲子、山田さつき)
  参 加:AGGN会員26名

②通訳・ガイド活動
 定期ガイドツアー
  1月30日より新型コロナウイルス感染拡大防止のため休止中

③理事会
 第107回理事会
  目 時:6月21日(日)10:00-12:00
  会 場:Zoomを利用したオンライン会議
  出席理事:10名(佐藤・驚襲・加藤安・久富・近堂・笹治・藤井・牧・松川・山田)委任状2名(加藤紀、刈谷)
  議 題:オンライン研修の方策、第1回研修会、名古屋城ガイドの再開時期、AGGN個人情報保護方針、
       NL寄稿者(外国人)への謝礼、ホームページ外注、他

 第108回理事会
  日 時:8月23日(目)10:00-12:00
  会 場:Zoomを利用したオンライン会議
  出席理事:ll名唯藤・鴬巣・加藤安・苅谷・久富・近堂・笹治・藤井・牧・松川・山田)委任状l名伽藤紀)
  議 題:第1回一第3回研修会、岐阜SGGとの交流会、名古屋城ガイドの再開、オンライン研修、
       新入会 員の受け入れ、他

④その他の活動 名
 古屋嬢ガイドグループ・オンライン勉強会
 日 時:7月より金曜日午後と土曜日午前にZoomによる勉強会を実施
 出席者:各回10-15名程度
 テーマ:名古屋城ガイドマニュアルの解説、本丸御殿のガイド練習、など
 講 師:笹治唆、山口真

 興正喜ガイド勉強会
  日 時:6月27日(土)、28日(日)いずれも10:00-12:00
  出席者:27日9名、28日11名
  テーマ:興正寺をガイドするための基本知識の習得
  講 師:八事山興正幸スタップ4名

 第 89号 は 2020年12月 25日発行

 2020年 10月初旬 ~ 2019年 12月下旬  
① AGGN主催行事
 第3回研修会
  日時:12月12日(土)~12月31日(木)
  会場:コロナ感染防止を配慮してAGGNホームページ上に期間限定のYouTube動画を公開して実施
  テーマ:名古屋城二之丸庭園
  内容:初代尾張徳川藩主義直の時代の二之丸庭園の様子やその後の変運について、講師の現地での
      説明を動画に収録
  講師:名古屋城調査研究センター花木ゆき乃学芸員
  参加:AGGN会員対象
②通訳・ガイド活動
 定期ガイドツアー
  2020年1月30日より新型コロナウィルス感染拡大防止のため休止中
③理事会
 第109回理事会
  日時:11月21日(土)10:00?12:00
  会場:Zoomを利用したオンライン会議
  出席理事:6名(鷲巣・加藤y、近堂、笹治、藤井、松川)委任状4名(佐藤・加藤n、刈谷、山田)
  議題:ガイド再開についての指針、今後の事業について、新入会員ステップアップ研修進捗状況、
      名東高校生へのガイド研修にて今後のオンライン研修の進め方、ホームページリニューアル
      進捗状況、他
④その他の活動
 名古屋城ガイドグループ・オンライン講座「本丸御殿から学ぶ建築の技」5回シリーズ
  日時:11月1日(日)、15日(日)、29日(日)、12月27日(日)いずれも10:00?11:30
  出席者:11月1日/ 55名、15日/ 52名、29日/ 45名、12月13日/ 53名
  内容:木造建築の基礎知識、日本の気象風土と伝統建築、本丸御殿の構造などについて解説
  講師:藤堂辰雄(一級建築士、一級施工管理技師、AGGN会員)
 名古屋城ガイドグループ・ガイドのためのオンライン勉強会
  日時:10月4日(日)、11日(日)、18日(日)、25日(日)に1時間半?2時間のZoomによる勉強会を
      実施
  出席者:10月4日/ 6名、11日/ 7名、11月18日/ 6名、25日/ 6名
  テーマ:名古屋城ガイドマニュアル、障壁画、石垣、天守闇の解説、及び各スポットのガイド実習
  講師:笹治岐(AGGN会員)
 名古屋城ガイドグループ・ガイドのためのオンライン勉強会
  日時:10月3日(土)、10日(土)、24日(土)、31日(土)、11月7日(土)、28日(土)、
     12月12日(土)にZoomによる勉強会を実施  出席者:10月3日/ 9名、10日/ 12名、
     24日/ 11名、31日/ 7名、11月7日/ 11名、28日/ 6名、12月12日/ 6名
  テーマ:本丸御殿のガイド、大須、熟田神宮、有松のガイド、中国語の基礎練習、など
  講師:山口真(AGGN会員)
 市内中高生への熱田神宮ガイド研修
  日時:10月25日(日)10:00?12:00出席者:日本人高校生5名(女5)、日本人中学生9名
      (女5、男4)、外国人講師5名
  依頼者:名古屋市教育委員会が開設した「グローバル・エデュケーション・センター」
  内容:「グローバルガイド」(ガイド体験プログラム)を受講する名古屋市内の中高校生に熱田神宮の
      案内と英語でのガイドデモンストレーションを実施
  参加会員:近堂実、藤井洋子、松川玲子
 名古屋市立名東高校生への名古屋城ガイド研修
  日時:11月14日(土)9:45?12:00
  出席者:依頼者:名古屋市立名東高校内容:名東高校生徒25名、引率教員1名
  内容:名東高校の生徒へのガイドデモンストレーション
  2015年より継続して依頼を受けている。
  参加会員:市川由記、氏田泰洋、末松百合子、長崎美智子、松本八重、村松たか子、山ロ真
2000コロナ禍における「オンライン勉強会の勧め」山口真(正会員)
 COVID19対策で当面は名古屋城定期ガイドが中止となってから、「いつかは、またゲストを案内できる日がくるはず。それまで3密を避けながら出来る勉強をしてみよう」と思いました。
そこで、屋外ならば感染のリスクは少ないだろうと、自分だけで、名古屋駅?徳川美術館のウォーキング、笠寺一里塚?有松一里塚のウォーキング等をしていましたが、やはりAGGNメンバーさんとのお話がしたくなり、4月末から土曜日の午前中に1回40分前後のオンライン勉強会をスタートしました。
今までに実施したオンライン勉強会のテーマとその実施回数は「名古屋城」7回、「大須熱田・有松」3回、「愛知県の産業名古屋めし」2回です。資料やテキストを読むだけよりもリアクションの有る会話は楽しいし、学習としても効果的と感じます。
 6月には笹治さんが金曜日に勉強会をスタートされ、11月と12月には藤堂さんが伝統建築のオンライン勉強会を開催されていますし、他にも曜日グループで勉強会をされているところがあるようです。
 最初はオンラインの接続などに苦労しましたが、会場への移動が無いので参加しやすいし、参加者の皆さんが発言しやすいなど、オンラインならではのメリットも見つかりました。
また、参加者の皆さんからも「海外からの観光客が途絶えた状態でガイド内容を忘れない為に有効だった」、「普段は開けない他の人のガイドを知ることができ勉強になった」等、嬉しいコメントをいただきました。
 今後の土曜日のオンライン勉強会では、新会員さん中心の名古屋城ガイドの練習の他に、新たなテーマとして、会話の進め方、日本史の話題、季節の花、お寿司に載っている魚の説明等、より広い話題も取り上げてみたいです。1月後半から再開のつもりですので、ご都合の付く方は、是非ご参加下さい。
第 90号 は 2021年3月 発行予定

 第90号 2021年 1月上旬 ~ 2021年 3月中旬  







 Back